検討会・研究会
平成30年度RIST 技術検討会 事業化プロジェクト(共同研究会)
世話役 熊本大学 松田 俊郎
近年、環境問題に対する関心の高まりを背景として電気自動車をはじめ電気駆動の移動手段が注目されている。そこで、低炭素社会を実現するためにいろいろな電動モビリティの新たな用途及びその活用や応用技術について、あらゆる角度から技術検討を行い、県内企業の技術力向上及び新規事業参入の促進を図る。
世話役 熊本大学 松田 俊郎
持続可能な交通システムの基幹となるべき熊本の公共交通バスの維持、発展の為のシステム、技術を検討し、交通政策、環境政策に反映させると共に、地場企業のビジネスを創出する。
世話役 平田機工株式会社 松村 道孝
工学問題の解析にフリーのCAEソフトウエアの適用を考える。
また、実験との比較を自動化するためにラズベリーパイなどのIoT機器の利用、
さらに、実験データの自動解析に Deep Learning など最新のAI技術の適用を検討する。
以上の知見を元に県内企業への導入を促進していく。
<事業化プロジェクト(共同研究会)>
世話役 株式会社電盛社 富松 篤典
推進中の人工知能事業の情報交換と相互の事業推進支援を行う。