第2回RISTオープンソース活用技術検討会 「Free-CADの操作講習会」開催のご案内 本年度の目標 「実際にモノづくりを行うことで、解析技術力向上、モノづくり力向上を目指す」 本検討会の目 […]
くまもと技術革新・融合研究会 令和4年度RISTシンポジウム 令和2年7月豪雨からの復興に向けて 令和2年7月の人吉球磨地方の豪雨災害から2年が過ぎようとしています。 今回のRISTシンポジウムでは、豪雨災害からの復 […]
RIST会員 関係 各位 くまもと技術革新・融合研究会 会長 末吉 敏則 令和4年度くまもと […]
RISTロボット活用技術検討会 世話役 産業技術センター 道野 ロボットの産業活用やAIなどの機械学習のロボットへの実装などについて、技術共有や 意見交換を行う場として、ロボット活用技術検討会は活動してお […]
_長年にわたり培われてきたニューラルネットワーク技術に加え、近年の計算機処理能力の向上に伴い、人工知能(Artificial Intelligence,AI)技術が実用的に広く利用できるようになってきました。今回のフォー […]
第354回 RISTフォーラム(令和3年度(2021年度)技術普及講習会) ~コンピュータシミュレーション(CAE)とロボット導入事例等の最新動向~ 今回のRISTフォーラムは、熊本県産業技術センターの技術 […]
2016年4月の熊本地震と、2020年7月の豪雨が県内に甚大な被害をもたらしたことは、熊本で生きるわたしたちにとって決して忘れることのできない歴史となりました。今年も、県外で大雨による災害が発生しており、海外を見渡しても […]
日本のインフラは、その多くが高度経済成長期以降に整備されており、今後、地方公共団体は、老朽化する大量の橋梁やトンネル等のインフラを維持管理していく必要があります。 今回のフォーラムでは、「インフラメンテナンス・イノベーシ […]
第351回RISTフォーラム ~人工知能(AI)技術の基礎と応用~ 長年にわたり培われてきたニューラルネットワーク技術に加え、近年の計算機処理能力の向上に伴い、人工知能(Artificial Intell […]
第350回RISTフォーラム ~熊本の地域課題を産学官で考える~南阿蘇村の地域ビジョンへの取組み~ 気候変動、人口減少と高齢化などの中で、地域はどのような未来を目指すべきか? また、地域の産業・大学等の研究 […]